
私らしく輝きたい
子育て中の管理者
私らしく輝きたい
子育て中の管理者 四谷 知佳咲
子育てと仕事の両立について
両立という意味では、もちろん家族の協力は欠かせません。職場では、子供を抱っこしながら会議に出たりしていますが、笑って許してもらえる雰囲気です。産む前に比べて、スケジュール管理やスタッフとの情報共有は工夫が必要だと感じています。計画していても、そうそううまく行きませんが、、、配慮を忘れてはいけないなと思います。
管理職としての想い
来られる多くの保護者は女性なので、共感は得られやすいかもしれません。職員も女性が多いため、女性ならでは悩みを聞ける存在だと自負しています。これから女性もどんどん管理職になってほしいし、子育てと両立出来ることを証明したいですね。
今後について
正直、自分もまだ子育て1年生なので、大変なことも多いだろうなと不安感もあります。私らしく子育てをしながら仕事をしている姿が輝いていたらいいなと思いますしそれが、今後の女性スタッフのよい見本となるだろうと確信しています。もちろん人によって、ワークライフのバランスは様々ですから、それぞれのバランスに応じて活躍できるような社会であってほしいですね。
弊社独自の福利厚生
あっぱれ制度 |
職員がお互いに褒め合う制度。 |
---|---|
スター制度 |
経験した仕事項目を見える化。 |
報奨金制度 |
プロジェクトに参加し、達成したときに報奨金が支給されます。 |
- 提携保育園あり(1か月1万8000円の負担のみ)
- 保育料補助金制度(最大20000円/月)
- 出産祝い金(最大7万円)
- 産休育休実績あり
- 慶弔休暇等
- 社会保険完備【法定福利:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険】
- 企業型確定拠出年金制度(退職金制度)
- 非常勤からの正社員転換制度
- 社外研修費補助制度
- 賞与2回(6月、11月)