
子供たちの成長を
泣いて喜び合う空気
保育士
子供たちの成長を泣いて喜び合う空気
保育士 中嶌 健人
仕事のやりがい
やはり子供1人1人とマンツーマンでじっくり関われることです。療育していると子供たちの成長の姿を見て、親御さんが泣かれる時があるんです! そんなとき言葉はいらないですね。親御さんも一緒に見ていただけるからこそ伝わる感動です。また、家庭や学校での少しの変化を親御さんから聞いたときは、成長を嬉しく感じますね。
地域で講演会について
実際に地域でお話をさせていただくと、保護者の方々の悩みを痛感します。また、我々と保護者さんだけではなく、保護者さん同士が繋がる大切さも感じます。まだまだ、保護者の方々に身体の基礎を作ることが、学習などに繋がっていくことなどを知っていただき、1人で悩まず相談いただきたいです。
今後について
ピースプラントで出来たことが、学校や家庭で出来ないことが起こらないように、地域連携が課題だと感じています。言葉で言うのは簡単ですが、試行錯誤だと思っています。また、運動というと軽度の子供たちしか難しいのでは?といったイメージがありますが重度の子供達こそ身体を使う楽しさを知ってほしいと思っています。親御さんたちだけでなく、将来支援に関わる学生さんへの発信もしていきたいですね。
弊社の取り組み
研修、実習生受け入れ実績 |
|
---|---|
地域活動実績 |
|